2020年7月24日金曜日

山梨県忍野村 忍野八海

 天気が良いので世界遺産(の一部)、
癒しのがっかりスポット忍野八海へ。
有料の底抜池と1つだけ遠い出口池は今回行っていないので
未コンプリートです。



駐車場から村を少し歩く。
普段とは違い平日&コロナで人が少なめ。


道の横を流れている水がめちゃくちゃ綺麗。



個人的に一番好きなお釜池。


お釜のように小さく深いのが特徴。


お釜池から少し歩くと



銚子池。



濁池。実際は濁っておらず、池というより川の一部。
濁るというのは、水が欲しいと言った行者を蔑ろにしたら
濁ったという伝説があるため。


湧池。
テレビカメラマンが潜って行方不明になったとか。


こちらは売店の人工池で忍野八海ではないので注意。


鏡池。富士山が鏡のように映るからとか。


菖蒲池。菖蒲の花が咲いている時期に来ないと普通の池。

0 件のコメント:

コメントを投稿